あなたの姿勢はどんな姿勢?
あなたの姿勢はどんな姿勢?? みなさん正しい姿勢がどのような姿勢か知っていますでしょうか?今回は立位姿勢で骨格指標がどの位置にあると正常なのか、また異常なのかを紹介します。 理想的な姿勢の目安 人間を横から見た時に、耳た...
あなたの姿勢はどんな姿勢?? みなさん正しい姿勢がどのような姿勢か知っていますでしょうか?今回は立位姿勢で骨格指標がどの位置にあると正常なのか、また異常なのかを紹介します。 理想的な姿勢の目安 人間を横から見た時に、耳た...
プールでのリハビリ プールでのリハビリは、水の浮力・抵抗・水圧を活かし、関節や筋肉に優しので、痛みや負荷を軽減しながら運動することが出来ます。 プールでの運動は、膝や腰の痛み・関節炎・術後の回復・リハビリ目的の運動に適し...
◆夏の“隠れ冷え” 気温が高い夏、外は蒸し暑くても室内は冷房が効きすぎていたり、冷たい飲み物を多く摂っていたりしませんか? 身体は外気温と内側(飲食)からの冷えによって『内臓や筋肉の深部が冷える』状態になります 。これを...
変形性膝関節症とは… 膝の関節にある軟骨が少しずつすり減って、骨が変形してしまう中高年に多い病気です。膝を動かすと痛みが生じたり、曲げ伸ばしが難しくなったりして、最終的には歩くのも困難になってしまいます。1:4で女性に多...
五十肩(肩関節周囲炎)は、その進行によって「急性期」と「慢性期」に分けられ、それぞれの時期で症状や適切な対処法が異なります。 〜急性期〜 《症状》 肩のあたりが重苦しく、何もしなくてもズキズキと痛む「安静時痛」や、夜間に...
トレーニングを行う上での原理原則について 身体を鍛えようと決めていざやろうとすると何をどの程度の強度でやっていいかは素人だとなかなか難しいと思います。そこで今回はトレーニングを行う上で知っておかなければならない原理と原則...
・暑熱順化とは 体が暑さに慣れて、熱い環境でも上手く対応できるようになることです。 これは熱中症予防や夏の運動、屋外作業などに非常に重要です。 ・暑熱順化にかかる期間 一般的に、数日~1週間程度の軽い運動や暑さへの暴露で...
◇概説◇ 椎体や椎間関節の骨棘変性、椎間板の突出、椎体のすべりは脊柱管を狭小化させる。これらの変化により、馬尾神経(脊髄神経)や神経根が圧迫されると下肢の疼痛・痺れ感や歩行障害が生じる。このような病態を脊柱管狭窄症という...
正しく杖つけていますか? 足の痛みがある時や、歩行時にふらつきを感じる時、長時間歩くのが辛い時など、杖を使う場面があると思います。 杖を正しく使用することによって歩行が楽になり転倒の予防にも繋がります。今回は杖の正しいつ...
最近は気温が高くなってきており夏までもうすぐのこの季節、体を絞りたい方が多いのではないだろうか、皆さんダイエットはどのように行っていますか? そんな今回はおすすめのダイエット方法について紹介します。 ダイエットには色んな...