TOPへ

ブログ

痛風、偽痛風

痛風発作はよく知られていますが、よく似た症状として偽痛風発作があります。 以下の表にまとめました。 症状でお困りの方はお気軽にご相談ください!     痛風 偽痛風 年齢 性別 中年 男性 高齢 男女...

続きを読む

靴が及ぼす身体への影響

皆さんはどのようにして靴を選びますか? 幅の広い靴? 柔らかい靴? 軽い靴? 大きめの靴? 履きやすい靴? 実は靴を選ぶ際に気をつけたいポイントがいくつかあります! 文頭で記載したのは皆さんに好まれやすい靴の特徴です。 ...

続きを読む

ばね指とは?

<症状> ばね指では指を曲げた状態から伸ばすときに引っ掛かるような(バネ現象)症状や痛みが走る、指の付け根を押さえると痛い、腫れている、触るとしこりのようなものを触れる、指が完全に伸びない、曲がらないなどの症状が出てきま...

続きを読む

膝に水が溜まるとは?

私たちの関節の内部には関節液と呼ばれる液体が存在しており、関節をスムーズに 動かす役割を果たしています。関節液を分泌しているのは滑膜と呼ばれる組織であり、滑膜は古くなった関節液を吸収・排泄する役割もあります。しかし、何ら...

続きを読む

骨粗鬆症と歯科治療について

患者さんからよく聞かれる質問に次のようなものがあります。 「歯医者さんに『骨粗鬆症薬が悪影響を及ぼすことがあります。内服を中止できるか、整形外科の先生に聞いてきてください』と言われました。」 私は「中止する必要はありませ...

続きを読む

熱中症に気をつけよう!

◎体温調節の仕組み 体温調節は、体内で熱をつくりだす産熱と体から熱を逃がす放熱との バランスで成り立っている。産熱量が放熱量よりも多いと体温は上昇↗し、 放熱量が産熱量よりも多いと体温は低下↘する。 ◎熱中症 熱中症とは...

続きを読む

足底腱膜炎とは?

足底腱膜とは、足の裏で踵の骨から足の指へつながっている腱です。 足のアーチ構造(土踏まず)を支えるもので、荷重がかかる際に足への負担を和らげるクッションの役割をします。 この足底腱膜に負担がかかり炎症を起こすのが足底腱膜...

続きを読む

ロコモティブシンドロームとは?

以下の項目で一つでも当てはまることはありませんか? ・家の中でつまずく ・階段を上がるのに手すりが必要 ・15分くらい続けて歩けない ・横断歩道を青信号で渡りきれない ・片脚立ちで靴下がはけない ・2㎏程度の買い物をして...

続きを読む

湿布の種類

日常生活の中で肩こりや腰痛、捻挫、筋肉痛などで湿布を使用することが多いと思います。その中で茶色いテープタイプのものや、通常の白色のものであったり、「冷たい湿布」「温かい湿布」など種類が様々あります。今回はそれらの違いや効...

続きを読む

寝違えについて

寝違えについて 〈発生機序・原因〉 ・長時間の不自然な姿勢保持 ・疲労・冷え・肩こりなどで頚部の筋肉が緊張した状態 →これらの状態から急に頚部や肩部を動かすことにより急性の炎症が筋や靭帯に出現し、痛みや運動制限が生じると...

続きを読む