TOPへ

ブログ

プールでのリハビリ

プールでのリハビリ

プールでのリハビリは、水の浮力・抵抗・水圧を活かし、関節や筋肉に優しので、痛みや負荷を軽減しながら運動することが出来ます。

プールでの運動は、膝や腰の痛み・関節炎・術後の回復・リハビリ目的の運動に適しています。

プールリハビリのメリット

関節への負担が少ない

→ 水の浮力により体重が軽減されるため、膝や腰に優しい

筋力を徐々に回復出来る

→ 水の抵抗が自然な負荷となり、無理なくトレーニングができる

血行促進・むくみ

→ 水圧により血流が良くなり、むくみや冷えの改善にも効果的

バランス感覚や体幹を鍛えることが出来る

→ 水中で姿勢を保つことで、自然とインナーマッスルが使われる

リハビリをおすすめの運動

①水中ウォーキング

・膝や腰の負担を減らしながら、全身の筋力・バランスの回復

・後ろ向き歩きや横向き歩きをすることで普段負担がかからない筋肉や関節に刺激を入れることが出来る

②水中スクワット

・膝や腰に負担をかけずに太ももやお尻の筋力強化を行える

・痛みがある場合は深くしゃがみ過ぎず、壁や痛みが出ない程度に浅くしゃがむ

プールでのリハビリの注意点

水温に注意

→水温が低いと 筋肉が冷えて硬くなる→ 温水プールが最適

長時間やり過ぎない

→30分を目安に無理せずに行う

運動後にストレッチを行う

→ストレッチを行うことで疲労の回復を促し、ケガを予防できます。

特にプールでの運動後は、水の冷却効果により筋肉が収縮しやすいのでしっかり行いましょう。