TOPへ

ブログ

コルセットの役割と注意点

腰痛の時にコルセットを処方される方が多いと思います。今回は腰痛コルセットの役割と使用時の注意点についてお伝えします。

《コルセットの役割》

*腰部の安定性をサポート

 腰の筋肉や脊椎をしっかりと支えて動きを制限することで、腰にかかる負担を軽減します。これにより、痛みの緩和や再発防止に役立ちます。

*姿勢の改善

コルセットにより正しい姿勢を保つことで、腰痛の原因となる不良姿勢を改善し、症状の悪化を防ぎます。

*腹圧の上昇

コルセットで腹部を圧迫することで、体幹が安定し腰への負担が分散されます。

《コルセット使用時の注意点》

*長期間の連続使用を避ける

コルセットを長時間装着し続けると、腰周りの筋肉がコルセットに頼り、筋力が低下する可能性があります。コルセットは、あくまで症状が強い時期や腰に負担がかかる作業を行う際の補助として考え、痛みが軽減したら徐々に使用を減らすことが重要です。

⭐︎以前は、長期装着が推奨されていたこともありますが、近年では、むしろ長期の装着は避けた方が良いと言う意見が多くあります。

*就寝時は外す

寝ている間は体をリラックスさせることが重要です。コルセットを着用したまま寝ると、過度な圧迫で血流を妨げたり睡眠の質を低下させたりする可能性があります。

ただし、腰部の手術後など、就寝中も着用の指示がある場合がありますので担当医師からの指示に従い着用して下さい。